
そいつは、突然やってきた。
いきなり開始したよね。配信。びっくりした。
そんでドハマりしました。どら焼き屋。
嵐のように焼いてました。ドラを。
すんごいハマったのでそのことだけ記録しておきます。
カイロソフトさんの新作。コラボものって珍しい気がする。
カイロさんのゲームは、スマホで遊んでたのでSwitchってどうなんだろって
思ったけど、ダイレクトの映像が可愛かったので即買いました。

シンプルなゲームで、お菓子を開発して品評会に出して最初のランクを決める。
改良素材を取りに行って、お菓子を改良、コンテストで入賞してお菓子の価値を
上げていく感じです。

お店のレイアウトも自由自在。
置くもののジャンルでスペースのカテゴリを決定したり、
魅力をマシマシにしたり、ボーナスを考えていくといい評価をもらえます。

定期的に検定が発生したり。

困ってる人にお店のお客さんを紹介してあげたりと。
ほっときになりがちな経営シミュレーションゲームに、
時限イベントがどんどんねじこまれてほっとく暇がない工夫がいっぱいでした。

ちゃんと遊べるミニゲームがあったり。

特定の施設やメンバーをあてることで発生する演出がみれたり。
藤子・F・不二雄作品の世界を繋いで、お客さんをどんどん増やして。
もっと詳しかったらきっともっとくすっとくるシーンがいっぱいなんだろうなぁって
思いながら初見でもしっかりたっぷり楽しめました。

ミニシナリオみたいなイベントも楽しかったし、
メインシナリオもおもしろかったです。

結局、メインが終わってもやりこみ要素が楽しくて
像のコンプリートまで駆け抜けました。ほんまおもろかった〜。
かわいいし、次々にやることがあって、中毒性やばかったです。
すごいゲームだった。楽しかったです!!

最近だとRise of the RONINとか、わりとがちゃがちゃ遊ぶゲームが好きなので
こういう、いい意味でほうっておいてもなんとなく成立するゲーム
久しぶりにやったけどいいなって思いました。
特に今年に入ってから人間の体ってある日突然知らんうちに
ぶっ壊れるんだなぁと実感する機会が多くて、
多分こんなに大好きなゲームも満足にできなくなる日が来るんだろうなって、
思いながらプレイすることが増えました。
なるべく後悔しないようにしたいことをやってくを意識して生きてるのですが、
こういうゲームはもしかすると、どこかが壊れてしまって、
今までと同じようにゲームができなくなった時の、
ひとつの選択肢になるのかもしれないと感じました。
伝われ。

それはそれとしておもろいゲームなので、やったことない人はやったらいいと思うよ!
ドラちゃんかわいいよ! いえーい!